ECビジネスの分析に必要な視点

EC(eコマース;e-commerce)ビジネスのビジネスモデル(事業構造)を分析するための視点について書いています。

ビジネスモデルのタイプ

直販型マーケットプレイス型の2つに分類できます。

直販型

自社で商品を仕入れて(買い取って)販売します。

(例)Amazon、ヨドバシ.com、アスクル、ミスミ、オムニ7

マーケットプレイス型

売り手と買い手のマッチングを行います。自社で商品仕入はしません。

マーケットプレイス型は、さらに店舗出店型フリ―マーケット型(フリマ型)に分類できます。

店舗出店型

売り手が店舗。

(例)楽天市場、Yahoo!ショッピング、淘宝網(タオバオワン)

フリ―マーケット型(フリマ型)

売り手が個人。

(例)ヤフオク!、メルカリ

収益構造

ECビジネスの売上高(ネット売上)を分解すると、次の通りです。

  • ネット売上=取扱高(グロス売上)×テイクレート

取扱高は、英語でGMS(Gross Merchandize Sales)やGMV(Gross Merchandize Rate)といいます。

テイクレートは、英語で表すとTake Rateで、他にマネタイゼーションレート(Monetization Rate)ともいいます。

参考文献

シバタナオキ(2017)『MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣』日経BP社

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク